情報開示
定款及び諸規程
事業計画及び予算書
課題解決プロジェクトチーム
- 課題解決プロジェクトチームとは?
- 経営及び運営する施設における業務改善と利用者サービスの向上を図るとともに、職員が主体となって課題に取り組み、企画創造力を高めることを目的として、課題解決プロジェクトチームを設置しております。
課題に対し取り組む意欲がある職員及び各所属長が適任者と認めた職員をもって構成されています。 - 課題テーマの内容
- 働きやすい職場づくりに関する課題
- 利用者サービスの向上に関する課題
- 業務の改善に関する課題
- その他、法人理事長が将来の法人運営に資するために必要と認める課題
事業報告及び計算書類等
現況報告書
「財務諸表等電子開示システム」により、社会福祉法人の現況報告書や
計算書類等が公表されています。
【WAM NET 財務諸表等電子開示システム】
苦情受付状況
処遇改善に関する取組事項
当法人では、障害福祉サービス等処遇改善計画書を定めて、職員の処遇改善に取り組んでいるところです。様々な職場環境について改善している項目については、次のとおりです。
プライバシーポリシー
「個人情報」とは、氏名、生年月日、住所等特定の個人を識別できるものとします。
個人情報に関する法令・ガイドラインを遵守し、当事業団で提供する各種サービスに関連した目的以外には使用いたしません。
個人情報をご本人の同意なしに第三者に開示、提供することはありません。ただし、個人情報保護法第16条第3項第1号~第4号に掲げる「法令に基づく場合」等については適用除外となります。
個人情報の管理体制、安全管理措置、その他必要な措置の継続的な改善に努めます。
障がい者虐待による職員の懲戒処分について
この度、障害者支援施設 希望の郷(徳島市、定員126名)において職員による虐待が行われていたことが明らかになりました。
利用者、ご家族の皆様、さらには関係機関には大変ご心配をおかけしましたことを心からお詫びを申し上げます。
法人関係規程に基づき丁寧に調査を行った結果、複数の利用者に対し身体を壁に打ち付けるなど外傷のおそれのある身体的虐待等を繰り返して行ったことを理由として、令和5年7月31日に、施設に勤務する女性職員に対し懲戒解雇処分を行いました。
今後は、利用者のケアをしっかりと行うとともに、コンプライアンスの徹底を図り、虐待防止と利用者支援の向上に向け、改善計画をとりまとめ関係機関の指導を受けながら、職員一同こころを一つにして、実効性の高い取り組みを、速やかに進めてまいります。
令和5年9月6日
社会福祉法人徳島県社会福祉事業団
※ 本件に関するお問い合わせは、法人事務局(電話088-631-1200、
櫻田事務局長又は小谷理事長)へお願いいたします。
また、利用者、御家族及び被処分者等のプライバシー保護に御配慮くださ
いますようお願いいたします。